2007年 10月 12日
(再掲載)ブラワーショップ誌11月号の白幡作品 |
先日もお知らせしましたように、
フラワーショップ誌11月号世界のフラワーアーティストシリーズVOL1。
はなぜんフローリストチーフデザイナー白幡理二郎が、見開きで作品とともに紹介されました。
「作品コンセプト
赤い影、衝撃、奇形、ポリポジウム、ねじれ、食虫植物、原種
怪奇な植物の表情をすべてとらえて、
赤い器に寄生させた。
人の心の内側の情熱とか激しさとか
欲望とかいうものを、
代弁してくれるかのような
素材と一体となるような感覚、不思議さ。
アクリルは半透明のカーマイン。
バックライトを入れて
内部をより鮮明に見えるように演出。
人の目を引きつける 足を止めさせる
魔力を持ちたい。
花材/
ポリポジウム、パフィオペディルム、スタッキー、クロトン、ネペンテス、カトレア、ラン、多肉植物
フラワーショップ誌11月号世界のフラワーアーティストシリーズVOL1。
はなぜんフローリストチーフデザイナー白幡理二郎が、見開きで作品とともに紹介されました。
「作品コンセプト
赤い影、衝撃、奇形、ポリポジウム、ねじれ、食虫植物、原種
怪奇な植物の表情をすべてとらえて、
赤い器に寄生させた。
人の心の内側の情熱とか激しさとか
欲望とかいうものを、
代弁してくれるかのような
素材と一体となるような感覚、不思議さ。
アクリルは半透明のカーマイン。
バックライトを入れて
内部をより鮮明に見えるように演出。
人の目を引きつける 足を止めさせる
魔力を持ちたい。
花材/
ポリポジウム、パフィオペディルム、スタッキー、クロトン、ネペンテス、カトレア、ラン、多肉植物

▲
by hanazentsushin
| 2007-10-12 15:54
| 雑誌に載りました